1ヶ月無料体験実施中

日経ご愛読者なら640円/月

通常価格894円/月


好評記事

日経Goodayは、読者の皆さんの病気に対する不安を解消し、健康を維持・促進することをお手伝いするべく、日々、医師や専門家への取材に基づいた記事を発信しています。


機能が充実

日経Goodayが発行した健康書籍や、株式会社法研が提供する医療解説書が読み放題の電子書籍を、有料会員限定・期間限定でご提供いたします。

エクササイズでは、これまでに紹介し好評だった記事の中からエクササイズだけを抜き出し、より見やすい形にまとめました。

「健康Q&A」は、医師や研究者、アスリート、トレーナーなど、健康・医療のエキスパートの方々が月替わりで登場、あなたの疑問やお悩みに答える連載です。皆さんからの質問が記事になります。


テーマ別特集

テーマ別特集は、日経Goodayのコンテンツを「ダイエット」「腰痛」などのテーマごとに編成しなおしたものです。
新着記事が次々と追加されるだけでなく、配信済みの過去記事も最新情報を反映してアップデート。「随時更新される専門書」としてご利用いただけます。


4つの特権サービス

プレミアム会員(有料)サービスとは、日経ID決済で月額料金894円(読者割640円)をお支払いいただいた方がご利用可能なプレミアムサービスです。

①「ベストドクターズ®」

②有資格者による電話相談24

③ココロの健康ストレスチェック

④リスクを回避健診結果AI予測


名医紹介サービス

 ベストドクターズ®

医師が選ぶ「自分や家族の治療を委ねたいベストドクター」の受診をサポート!専門医同士の相互評価に基づいて選ばれた約7,100名の優秀な専門医の中から会員様に合ったベストドクターを選んでご紹介します。

有資格者による

 電話相談24のご案内

24時間365日受付中、回数無制限(メンタルヘルス相談は、曜日制限・時間制限あり)

24時間、あなたと家族に安心を。有資格者による正確な知識をもとに、健康について様々なご質問にお答えします。

ココロの健康

 ストレスチェック

定期的にチェックして“こころの健康”もメンテナンス。厚生労働省が推奨する「職業性ストレス簡易調査(57項目)」をいつでも実施いただけます。

リスクを回避

 健診結果AI予測

連続した2年分の健康診断結果を元に、1年後の結果予測ができる。「健診結果AI予測」は、約14万件のビッグデータ(匿名化された健診結果)を学習したAIが、連続した2年分の個人データを元に、生活習慣病に関連する13項目の結果を予測します。


よくあるご質問

「日経Gooday(無料)」と「日経Goodayマイドクター会員(有料)」の違いは何ですか。

「日経Gooday(無料)」、「日経Goodayマイドクター会員(有料)」は、ともに健康や医療をテーマとした総合情報サイト「日経Gooday」が運営するサービスです。「日経Goodayマイドクター会員(有料)」は、「健康を保つ」「病気の不安に備える」をコンセプトに毎月お届けの「WEBマガジン特集」と「専門家への電話相談」、「名医紹介サービス」をご提供するプレミアムサービスです。
※「名医紹介サービス」は「日経Goodayマイドクター(有料)」会員になってから、連続して180日以上経過された方専用のプレミアムサービスです。

「読者割引料金」とは何ですか。

読者割引料金とは、「日経Goodayマイドクター会員(有料)」のご利用にあたって、日経ID決済、auかんたん決済、d払いで「日経電子版 個人プラン」をご利用の方、「日経電子版 ファミリープラン」をご利用の方、日経ID決済で「日本経済新聞(宅配)」をご購読中の方に適用される割引料金です。Google Play決済またはApp Store決済の方は対象外となります。

「電話相談24」は家族のことも相談できますか。

電話相談24では、「日経Goodayマイドクター」会員ご本人だけでなく、ご家族のことについてもご相談いただけます。

「電話相談24」に回数や時間の制限はありますか。

電話相談に回数制限はありません。「日経Goodayマイドクター」会員であれば、健康相談と医療機関の案内は年中無休24時間(※)、何回でもご相談いただけます。相談に時間制限はありませんが、お一人のご相談時間は常識の範囲内でお願いいたします。状況によっては、あまりに長時間の相談はご遠慮いただく場合がございます。
※臨床心理士によるメンタルヘルス相談は祝祭日・年末年始を除く、月〜土曜日の午前10時〜午後10時

日経Goodayマイドクター会員(有料)を自分の家族に共有できますか?

日経電子版 ファミリープランをご契約いただき、日経Goodayマイドクター会員(有料)を併せてご契約いただくとご契約者の方に加えて、ファミリーメンバー(ご同居の家族最大4人)の方もご利用いただくことが可能です。 日経電子版 個人プランをご利用中の方や単体で日計Goodayマイドクター会員(有料)をご利用中の方はサービスをご共有いただくことはできません。 お申込やお手続きの方法などファミリープランの詳細はこちらをご確認ください

1ヵ月無料体験とは何ですか?

申込日から1カ月間の料金が無料となります。無料期間中に解約しなかった場合、その後はご利用料金が発生します。1カ月間とは、申込日から翌月の申込日に応当する日の前日までを意味します。 過去に日経ID決済で無料体験を利用いただいたことがある場合、解約から1年以内は1カ月無料体験が適用されず、申込日に利用料金を課金します。

無料体験後の利用料金はどうなりますか

無料体験終了日の翌日から月末までの日数に、所定の単価を掛けた金額がその月の利用料金になります。翌月から通常料金になります。例えば2025年6月15日に無料体験にお申込みの場合、2025年7月14日までは無料でご利用いただけます。その後、2025年7月15日から7月31日までの料金(日経Goodayマイドクター会員の単価×17日)が発生し、8月以降は通常料金あるいは読者割料金が発生します。

解約は自由にできますか?

初回課金のご請求以降、毎月末日までに変更・解約のお手続きをされないと、翌月も同じプランで自動更新されます。月の途中に変更や解約をお申し出いただいても、翌月からの反映になります。
また、解約のお手続きをいただくまで自動更新します。なお、日経電子版、日本経済新聞と「日経Gooday」は別契約です。日経電子版、日本経済新聞を解約しても、「日経Gooday」や「日経Goodayマイドクター会員(有料)」」は自動的に解約されません。


日経ご愛読者なら640円/月

通常価格894円/月